ハウスを楽しむ/2010-08-04
ハウスでメロンとトマトの栽培ー8。
8月04日
前に戻る
メロンは何とかぎりぎりで持ち、トマトはそろそろ収穫終わりへ。
最初に受粉したメロンは8月3日で受粉後40日になりました。そしてその他のメロンも6日には受粉後40日になります。受粉後40日~45日が食べごろになりますから、そろそろです。問題のうどん粉病は何とかぎりぎりで持ちそうです。でも最初にうどん粉病になった株のメロンは、皮の色が緑で、マスクの形成も不十分です。でも今年は何とかメロンが楽しめそうです。
一方トマトはそろそろ収穫収量が近づいて来たようです。この一週間程、毎日10個以上の収穫をしています。今年はとにかく大きなトマトが多いのです。そして残念ながら途中で水を少し多く与えてしまった為か、ひび割れの発生するものも出ています。
![]() | ![]() 上は今日集収穫したトマトです。大きなものは直径12cm、馬鹿でかいです。今日収穫した物にはひび割れは少ないです。 | ![]() 上のメロンが3日に受粉後40日になったメロンです。マスクの状態も良好です。左の写真はうどん粉病の蔓延したメロンの畝で、かなりひどい状態です。 | ![]() |
今年のメロンもぎりぎりでした。最初は葉っぱがちじれてしまい、5株を抜く羽目になってしまい、更にはうどん粉病が蔓延、でも何とか収穫は出来そうです。農薬を使えばたぶん全て回避出来たでしょうが、使わないと言う選択をしたので、使いません。農薬で無い方法を探す必要が有ります。
トマトは順調でした。病気も何も出ず、良いトマトがたくさん収穫できました。でもやはり水遣りは難しいです。それにしても大きなトマトがたくさん、何故なんだろうか。お店で売っているトマトに、これほど大きなものは殆ど有りません。サイズを揃えるために小さくしているのでしょうかね。
メロンの生長の様子。
最初に縦に割れたメロンの様子。7月11日~7月22日 7月23日~8月04日
最初に横に割れたメロンの様子。7月11日~7月22日 7月23日~8月04日