畑を楽しむ/2010-04-29
コンニャクを育てる -1。
4月29日
前に戻る 次へ進む
近所の人からコンニャクの種芋を頂きました。前にも一度コンニャクの種芋を頂いて植え付けた事があるのですが、いつのまにか消えてしまいました。不思議な事に。生子(きご)、一年生、二年生、三年生、四年生と一年毎に年を重ね、四年生をコンニャクにする事となります。頂いた種芋にはこの三年生までの物が全て含まれています。
コンニャクイモからコンニャクを作った事も有りません。これもまた色々と調べないといけません。今年の秋には四年生が取れるはずですから。楽しみですね。
課題も有ります、保存です。秋に堀上げて、冬を越す必要が有ります。低温に弱いとのことですから、発砲スチロールの箱の中に、籾殻を入れて、家の中で保存と言う事になるとは思いますが。これも色々と調べないと、来年以降に繋がりません。
前に戻る 次へ進む
Counter: 547,
today: 2,
yesterday: 0