畑を楽しむ/2010-07-07
またまた懲りない大豆栽培ー2。
7月7日
前に戻る 次へ進む
大豆が芽を出し始めた。
未だ発芽と言う状態では有りませんが、芽が動き出し、土を持ち上げ始めています。ここまで来ればもう雨も大丈夫でしょう。と言うのは今日は一日中雨が降ったり止んだりで、本来の梅雨の状態です。芽が動き出す前に雨が降りすぎると、豆が腐ってしまう恐れがあるからです。未だ芽の動きの見られない物も有りますから、多少心配しています。
他の品種は未だ殆ど芽が動いていなくて、気になるところです。そこで気休めですが、新聞紙を掛けて雨よけとにして有ります。
栽培予定地は、少し前まで小麦、ライ麦を作っていたところです。収穫が遅くなってしまい、準備が思うように行っていませんでした。ここに来てやっと土を落ち着かせる状態にまで来ました。あまり当てにならない天気予報では、これから一週間天気はぐずつくそうです。この時期ですから、当然と言えば、当然ですが、苗を植え付けるには、あまり良い条件とは言えません。植付けの前日と、当日くらいは雨が降らないで欲しいですね。
7月8日 追記
緑大豆、丹波黒大粒大豆も芽が動き出しました。
一日遅れで動き出したようです。でも丹波黒大粒大豆は一番遅くて、未だ豆の部分が土から現れていません。緑大豆はちょうど一日遅れです。
前に戻る 次へ進む