畑を楽しむ/2010-08-01
またまた懲りない大豆栽培ー8。
8月01日
やっとこさ雨が降り、中耕、土寄せを実施しました。
7月30日は本当に恵みの雨でした。雨量として80~90mmでしたから、未だ土がどろどろになる状態ではなく、翌日には耕運機が入れられるほどでした。つまり未だ十分ではなかった感じです。土が乾きすぎていましたから。7月31日には土寄せのしてなかった青ばつ大豆に、土寄せを行い、今日は黒大豆の部分を中耕してやりました。
周りにめぐらしたネットの下が、草の生長で持ち上がり、隙間が出来たためか、またまたウサギ?に黒大豆を首チョンパです。程度がひどかった為、予備で作っていた苗で補植しました。そしてネットの下側をきちんと縛り直しです。これで明日どうなっているか、大変気になるところです。
これから又暑い日が続くと言う事です。どの程度続くのか分かりませんが、やはり二週間も全く雨無しで、高温と言うのはきついです。一週間程度経って雨が無い場合は、水遣りを考えようかと思っています。ただやる場合は雨量にして50mm程度はやらないと逆効果になり兼ねませんので、注意が必要です。一日でやれる量は限られていますから、早めに判断して、やる必要が有りそうです。
8月3日 追記
首をちょんぱしたのはやはりウサギか!
二度三度と首をちょんぱされたのですが、やっと収まりました。張り巡らしたネットの下をウサギが通り抜けられない程度に閉めた結果、それ以降全くやられていません。それにしても夜行性のウサギなんて居るのですかね。最初はヒヨドリに疑いをかけ、糸まで張り巡らしたのですが、とんだ的外れでした。これで後は虫達との戦いが始まります、と言うより始まっているのですが。