DIYを楽しむ/2010-01-03
天水桶の製作、設置。-2
1月3日
配管の予備組み立て完了。
5年程前に構想した形とは異なったものになりましたが、天水桶に取り付ける配管の予備組み立てが完了です。そして天水桶には9分目まで水を張って、水漏れのチェックが完了です。
ここまで来ると、後は天水桶を設置する土台の部分をブロックで作り、更に2×6材でフレームを作れば、準備完了です。フレームは2×6材12フィート2本で十分かと思いきや、3本必要になりました。正月開け時間を見てカット、組み立てをする予定です。
桶自体の重さが60Kg、そこに満杯で250Kgの水が入って、合計310Kg。それを支えるように基礎部分を作る必要が有ります。でも現状でも軽量ブロック2個で支えていますから、たいした事は無いのでしょうね。
Counter: 869,
today: 1,
yesterday: 1